子持山歩き H15 04-25・H16 09-26・H16 10-01
枠のある写真は、はクリックすると少し大きくなります

子持山に山菜取り H15 4月25日

山菜採り

登って見ましょう 
結構きつい山です
階段は、不評のようですね!
滑りやすい時には、重宝ですけど

沼田小学校の遠足からはずされてしまいました

山域別記録
日付順山行記録

山菜採り

タラノメが採れたよ

ヘルメットにジャンバー
やぶの中に入るので重装備です

なるべくお金の掛からないように、
こんな事が好きな子供にそだてないと・・・

いくつか頂きました。山の持ち主の方すみません
子持山の写真
HOME

道標   11:20

またすぐ山道に入ります。

 

一休みしたらまた登りましょう

現在の階段  11:00

階段は、全部で671段です
登りながら数えてください
途中で、一休みすると忘れますよ。

 

作った頃の階段

手摺も新しく登りやすかったのですが

ここまで、材料を担ぎ上げるのは
とてもたいへんだったのです。

完成時のベンチ

急な階段を上り詰めたところ

 このベンチからは、沼田市内が一望でした。
頂上よりもいいかも


道標   11:20

頂上まで 800m

高山からの合流 舗装道路に出ました。
NTTの電波塔の管理用の道路です。
一般車両進入禁止です。

 

旭集落入口の案内板  9:43


ここからの案内板・道標・テーブルベンチ・階段等は
私のところ「(有)金子工業」で施工しました


国道沿いの登山口案内板  9:42


円珠尼の歌碑があります

元亀・天正(1570〜1592)頃の人。
沼田支族・川田光清の娘

小峠の案内板  9:54

子持山の登山経路・時間など案内が
書かれています。


(光工芸作成)
子持山登山 H16  9月26日

子持山 標高 1,296.1m (単独行)  沼田市民なのでもちろん小峠方面より

旭公民館付近の案内板  9:48

ここから先は、4輪駆動車でないと登れません。

サラシナショウマ(晒菜升麻)
カラマツソウとオオゴマダラ

まちがっていたら教えてください。

ヤマトリカブト(山鳥兜)
こんなきれいな花が毒草とは
リンドウ(竜胆)

ご意見ご感想は以下へ

画像掲示板

林道終点    10:00

ここから登ります。
山頂まで1.8km

普通に歩いて2時間ぐらいでしょう。

小峠の案内板


現在の階段  10:18

もう階段は、だいぶ荒れました。
草や木もだいぶ生い茂っています。
いきなり急な登りですね。

現在のベンチ  10:20


だいぶ古ぼけました
植林した木が、成長すると沼田がここから
見えなくなるかな?
子持山 ベンチからのパノラマ   (H16 10月 1日撮影

作った頃の階段

人それぞれ歩幅が違うので
登りにくいかも?

子持登山道

途中で栗のイガがびっしり
敷き詰められていました

前の晩雨が降ったので落ちたのでしょう。


 

山栗

せっかくなので拾って行きました。
今回の目的のひとつです。
山に来るときは、薄くても皮のてぶくろを
持ってきましょう。
栗のイガも、タラノメのとげもだいじょうぶです。

明日は、大好きな栗ご飯!

 

子持登山道    11:57

ここまでくればもう少し

左が頂上、右に行くと電波塔
 

子持山頂   12:10

私の時間はあてになりなりません。
だいぶ寄り道をしています。

東京から来た、7人のグループが先にいました。
子供もいて楽しそうでした。

市内の夫婦も一組登って来ました。 


子持山頂 H16 10月 1日  15:20
天気がいいのでまた登りました。
子持山 山頂からのパノラマ
子持山 山頂からのパノラマ H16 10月 1日
クリックすると少し大きくなります
ヤマトリカブト(山鳥兜)

子持山の地図

子持山頂より H16 10月 1日 

獅子岩

こんなとこ、怖くて行けませんよ!

 

ノコンギク(野紺菊) 壁紙

子持山で出会った秋の花など


子持山頂より H16 10月 1日 

関越高速 片品川橋

良く晴れていると片品川の河岸段丘が
よくわかります。

 

ノコンギク(野紺菊)
クりックすると壁紙になります

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

HOME