山の遠景写真 山行日 感    想
新潟県方面 巻機山
H18 10.15  割引沢-天狗尾根-割引岳-牛ヶ岳-井戸尾根 紅葉全開。
   
   
苗場山
H18 08.20  和田小屋より山頂 ワタスゲが綺麗でした。
H19 07.08  祓川コースより山頂 沢山の種類の花を楽しめました。
   
   
谷川山系 上越国境方面  谷川岳
 
H15 10.18  ロープウェイで天神平まで。 たいへんな人込みでした。
H17 06.12  谷川岳 のぞきまで 景色は望めませんでしたが、高山植物を鑑賞
H17 08.16  谷川岳 オキノ耳先まで また景色は望めませんでした。
H17 10.09  土合-谷川岳-一ノ倉-茂倉岳-土樽と縦走 霧雨とガスで真っ白
H18 06.04  谷川岳 のぞきまで ガスが湧いてくる様子が見えた。
H18 10.10  天神平-谷川岳-西黒尾根 快晴の絶景でした。
H19 06.23  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走。良いお天気。
H19 07.01  巌剛新道-谷川岳のピストン。 頂上はガスが巻いていました。
H19. 08.24  白毛門-朝日岳-七ッ小屋山-武能岳-茂倉岳-谷川岳馬蹄形縦走。
H19 10.06  土合-谷川岳-一ノ倉-茂倉岳-土樽と縦走 山頂の紅葉が最高。
H20 05.26  谷川岳 オキノ耳先まで 肩ノ小屋で荷揚げの最中。
H20 06.10  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走。前回と逆コース。
白毛門・笠ヶ岳・
朝日岳
 
H16 10.11  土合登山口より登頂  ものすごくきつかった!
H17. 06.01  土合登山口より笠ヶ岳まで 景色がとても良かった。
H17. 08.27  土合登山口より登頂  台風一過を期待したが、ガスで真っ白。
H17. 10.23  土合登山口より松ノ木沢の頭まで
H18. 05.15  土合登山口より松ノ木沢の頭まで イワウチワが綺麗でした。
H18. 08.31  白毛門-朝日岳-清水峠-七ッ小屋山-蓬峠-新道 半馬蹄縦走。
H18 11.08  土合登山口より登頂  紅葉はおしまいでも、景色が最高
H19. 07.27  白毛門-朝日岳-清水峠-七ッ小屋山-蓬峠-土樽 馬蹄形断念。
H19. 08.24  白毛門-朝日岳-七ッ小屋山-武能岳-茂倉岳-谷川岳馬蹄形縦走。
H19. 10.24  土合登山口より笠ヶ岳まで 山腹の紅葉がとても良かった。
H20. 05.06  土合登山口より白毛門ピストン、 晴天でタムシバが綺麗でした。
大源太山(新潟)
H18. 09.23  大源太林道-大源太山 思いの外、急登でした。紅葉はまだ先。
H20. 06.15  大源太林道-大源太山-七ッ小屋山-シシゴヤノ頭 いろいろな花が沢山咲いていました。
   
万太郎山
H18. 10.09  天神尾根-肩ノ小屋-万太郎-吾策新道と縦走 ガスでずっと真っ白。
H19 06.23  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走良いお天気。
H20 06.10  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走。前回と逆コース。
   
平標山・仙ノ倉山
 
H17 06.21.26  平標山から仙ノ倉山 高山植物のお花畑
H17 07.21  平標山から仙ノ倉山 仙ノ倉周辺は、ニッコウキスゲが満開
H18 06.25  平標山から仙ノ倉山 高山植物のお花畑
H19 06.16  元橋駐車場から松手山-平標山-仙ノ倉山-平元新道 花が咲始め。
H19 06.23  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走良い天気でした。
H20 05.27  平標山から仙ノ倉山 高山植物はまだまだ先。
H20 06.10  天神尾根-谷川岳-万太郎-平標山と主稜線縦走。前回と逆コース。
三国山・大源太山
H17. 06.12  三国山から大源太山 下山で膝が痛くなり大変難儀でした。
H17. 07.16  三国山のお花畑では、ニッコウキスゲが満開でした。
H19. 07.16  三国山のお花畑では、ニッコウキスゲが満開でした。地震遭遇
   
稲包山
H18. 05.22  三国峠より登頂 ガスで周りが見えませんでした。
H18. 05.25  赤沢スキー場より登頂 360度の眺望が楽しめました。
     
     
武尊山周辺  武尊山
H15 06.21  H15・H16武尊牧場レンゲツツジ 
H16 10.10  田代湿原より山頂を目指しましたが、途中雨で断念
H17 09.18  昨年途中で断念したコースを再度挑戦, 武尊頂上は満員でした。
H18 09.28  川場野営場より前武尊-武尊山ピストン。紅葉が始まりきれい。
H18 11.25  武尊神社より武尊山-剣ヶ峰山。もうすでに雪がありました。
H19 06.30  オグナスキー場場より前武尊-武尊山ピストン 初夏の花が綺麗。
鹿俣山
H19 08.10  センターハウス駐車場より登頂 下界の暑さを忘れて森林浴。 
   
     
      
尼ヶ禿山
H17 11.02  沼田市玉原湿原より登頂 快晴で眺めは最高でした。 
H19 08.11  玉原湿原より登頂 下界から残暑を嫌って高原に。 
H19 10.31  玉原湿原より尼ヶ禿山-迦葉山縦走 ほとんど下りで快適。 
       
迦葉山
H16 10.02  昼過ぎから、中雀門より登りました。 紅葉はまだです。 
H19 10.31  玉原湿原より尼ヶ禿山-迦葉山縦走 ほとんど下りで快適。 
   
   
尾瀬周辺 至仏山
H19. 09.04  鳩待峠-至仏山-山ノ鼻-尾瀬ヶ原 紅葉前の山歩き。
    
       
      
燧ヶ岳
H19. 10.10  大清水-ナデッ窪-燧ヶ岳-長英新道 紅葉はハズレ。
   
   
   
栃木県境方面 日光白根山
H17. 10.02  菅沼登山口より登頂 白根-前白根-金精山と一回り、紅葉手前
H18. 08.14  丸沼高原登山口より登頂 白根山-五色沼-座禅山廻り。晩夏
     
     
皇海山
H19 05.27  皇海橋より登頂 林道走りが長く、沢歩きのコースでつまらない。 
     
     
袈裟丸山
H19 05.12  折場登山口より登頂、群界尾根下山 強風でアカヤシオは無残。
H19 05.20  群界尾根登山口より登頂、 強風でしたがアカヤシオは満開でした。 
H20 05.20  群界尾根登山口より登頂、 雨でアカヤシオが痛めつけられていました。 
     
吾妻耶山周辺   唐沢山
 
H18. 11.04  旧三国街道永井宿より大般若塚-唐沢山 遅い紅葉がきれい。
     
阿能川岳
H20 03.22  仏岩トンネル駐車場よりより登頂 天気に恵まれ、雪景色を堪能。 
     
     
大峰山・吾妻耶山  H17 05.08  大峰沼より吾妻耶山 見晴はありませんが、花がきれいでした。
H17 05.11  仏岩トンネル駐車場より吾妻耶山 シャクナゲがきれいでした。
H17 11.03  仏岩トンネル駐車場より吾妻耶山 紅葉がきれいでした。
H18 05.03  ノルンスキー場より吾妻耶山 残雪がありました。
H19 01.28  小和知登山口より吾妻耶山 雪山を経験できました。
H19 11.04  大峰山から吾妻耶山 晩秋の紅葉が見られました。
H20 05.11  仏岩トンネル駐車場より吾妻耶山 シャクナゲ・水仙園がきれいでした。
近所の低山
 
荷鞍山・大平山 H19. 05.09  滝合登山口より新緑の、荷鞍山・大平山を巡りました。
   
川田天狗山
川田天狗山の写真
H16 10.01  沼田市上川田町 東光寺より登頂  4月と10月の1日はお祭りです
     
三峰山
三峰山の写真 
H15 11.02  沼田市側の河内神社より沼まで  明日はお祭りです
H16 10.31  沼田市側の河内神社より後閑峰まで縦走 落ち葉を踏みしめて
H17 04.30  後閑峰〜河内神社まで縦走 カタクリを求めて
H19 03.21  晴天に誘われ、残雪を踏みしめて。
H19 12.26  久しぶりの山行き、動物の足跡を求めて。
H20 03.15  残雪を求めて。
戸神山
戸神山の写真
H17 04.09  沼田市戸神町より林道経由戸神山・高王山登頂  
H20 02.29  沼田市戸神町より雪の戸神山・高王山登頂  
     
子持・小野子山
 
子持山
子持山の写真
H16 09.26  沼田市側の小峠方面より登頂。
H16 11.03  子持村 7号橋より登頂 変化に富み面白いコースです。
H17 04.23  子持村 7号橋より息子と登頂。
H19 01.01  初日の出を見に。
H19 01.20  雪を踏みしめて。
小野子三山  H16 11.08  高山村赤芝登山口より縦走 十二ヶ岳での展望がすばらしい。 
H16 11.28  小野上赤下林道登山口より十二ヶ岳山頂
H18 04.18  小野上入道坊主登山口よりより縦走 黄砂のため展望なし。 
H20 01.15  雨乞山登山口より小野子山頂 谷川稜線が良く見えました。
H20 03.09  小野上入道坊主登山口より縦走 残雪がまだタップリ。 
H20 05.25  高山村赤芝登山口より小野子山頂 高山のゴヨウツツジが満開。 
赤城山  赤城山系
 
H18 05.12  黒檜山・駒ヶ岳・荒山登頂 景色はいまいち、アカヤシオ開花。 
H19 05.14  牛石峠-銚子の伽藍-長七郎山-荒山登頂、アカヤシオは終盤。 
H19 12.27  黒檜山・地蔵岳登頂 雪景色の上越の山々がきれい。 
 H20. 01.06   鈴ヶ岳登頂  赤城キャンプ場先より、ちょっぴり雪山堪能。 
H20 02.11  黒檜山・駒ヶ岳・地蔵岳登頂  しっかり積もった雪山を堪能。 
H20 03.03  鍋割山登頂  締まった雪に雪庇を体験。 
榛名山   榛名山系
 
H17 04.24  水沢山 伊香保森林公園方面より山頂 展望がすばらしい。
H20 01.26  相馬山 ヤセオネ峠より登頂 雪を踏みしめ、頂上でゆっくり食事。
H20 02.22  水沢山 水沢観音より山頂 雪も少なく小春日和の山行き。
H20 03.01  掃部ヶ岳 国民宿舎より山頂 一番雪が多い時期でした。
   
吾妻の山
岩櫃山 H19. 09.02  岩櫃山を巡りました。岩場や城跡もあり充実した山行き。
    
       
 嵩山 H20 01.14  表登山道口より右回りで、小天狗、中天狗、大天狗山頂。
   
   
高田山 H18 04.15  駒岩登山口より山頂 石尊山の展望がすばらしい。
   
   
浅間隠山 H20. 01.05  雪を被った浅間山を間近で見に。
    
       
長野県境方面  草津白根山 H17 07.10  息子とコマクサ咲く本白根山へ 花が綺麗でした。
   
浅○山
H19.10.13  浅○山を巡りました。草紅葉がきれいでした。
    
    
     
   
山域別記録
山行き記録
HOME

景色の壁紙

パノラマ写真

 沼田市は、四方を山に囲まれています。 好きな山は、谷川岳等の上越国境の山々です
あまり遠くへ出かけないので、日帰りばかりの沼田周辺の山を紹介します。
 ハイキング用デジカメには、Canon EOS Kiss DigitalX+18-200高倍率ズームを重たいながら持ち歩いています。
 山の写真を、クリックすると麓から見た景色や遠景のページです。
 日付を、クリックすると山歩きのページです。